Notice: A session had already been started - ignoring session_start() in /home/users/2/main.jp-ntk/web/web_2016/common/include/common_top.php on line 3

Notice: Undefined variable: selected_page_id in /home/users/2/main.jp-ntk/web/web_2016/community_center/index.php on line 21
NPO法人 市民の図書館・公民館こがねい

公民館貫井北分館

「 集う場 」「 学ぶ場 」「 結ぶ場 」

地域の方々が日常生活の中で気軽に 「 集う場 」 だけでなく、自らの興味関心に基づいて 「 学ぶ場 」 として、そして、人と人、地域の様々な機関や団体の間にネットワークを「 結ぶ場 」 である公民館。人づくりを通じた、地域づくりの拠点でありたいと考えております。


ツイッター公民館貫井北分館(@cc_nukuikita)もご覧ください。


お知らせ

すべてのお知らせを見る

施設・レイアウト

様々なタイプの施設、設備が完備されています。すべての部屋の写真は「施設画像」をご覧ください。


定員

学習室A:30名 学習室C:8名 生活室A:8名 ITルームA:8名 北町ホール:70名
学習室B:27名 学習室D:15名 生活室B:16名 ITルームB:8名 創作室:24名

「施設画像」も合わせてご覧ください。




公民館の利用ガイド及び団体登録について

<公民館利用ガイド及び団体登録の方法>
https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/shisetsu/kominkan/kokyousisetukouminnkann/riyougaido.html

施設の予約はこちらまで

①小金井市公共施設予約システム(PC版)
https://yoyakunomado.com/koganei/pc/index.jsp

②小金井市公共施設予約システム(スマホ版)
https://yoyakunomado.com/koganei/sp/index.jsp


休館日・開館時間

休館日

きたまちセンターの休館日は図書館・公民館とも
毎月 第1火曜日と第3火曜日、年末年始、ほか臨時休館日(図書館)です。

開館時間

図書館は午前9時から午後7時まで
公民館は午前9時から午後10時まで




公民館利用風景

12月22日(木)高齢者学級「はなみずき学級」閉校式を迎えました。

5月12日から始まった令和4年度高齢者学級「はなみずき学級」も、最終回(全15回)を迎えました。前半の閉校式では20人学級生の皆さまお一人お一人から感想を聞かせていただき、後半は音楽家の先生と一緒にミニコンサートを楽しみました♪





2月11日(土)図書館貫井北分室・公民館貫井北分館連携事業「第24回ビブリオバトルinぬくきた」を開催いたしました。

知的書評合戦とも呼ばれ「本を通して人を知る、人を通して本を知る」イベントです。バトラー(発表者)の皆さま、素敵な本の紹介ありがとうございました。次回開催は8月5日(土)です!





1月19日(水)図書館貫井北分室・公民館貫井北分館連携事業「新春に平和を願う 語りとライアー調べのひととき」を開催いたしました。

「昭和館」次世代の語り部の先生を講師にお招きして、戦時中の小金井市の様子なども語っていただきました。平和に関する絵本を参加者同士紹介し合い、とても素敵なライアーの演奏で室内が素敵な空間になりました。






イベント情報

発行日・タイトル PDFファイル
令和2年度 地域の芸術文化支援講座 「基礎から学ぶ刺し子体験」
令和2年度 青少年教育事業 若者による自主講座「哲学対話」
令和2年度 市民講座 「認知症カフェ 家族相談会」
令和2年度 青年教育事業 世代間交流の推進 「現役YouTuberが教えるはじめてのYouTuber講座」
令和2年度 青年教育事業 世代間交流の推進 「すてきなお花屋さんが教えるおうちで楽しめるベゴニアの寄せ植えづくり」
令和2年度 青年教育事業 世代間交流の推進「はじめてのマンガイラスト講座」
【募集】令和2年度高齢者学級「はなみずき学級」新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐ観点から、開催を延期させていただきます。
【重要なお知らせ】3月31日まで公民館の新規のご予約中止について
令和2年度成人学校地域研究「小金井を南北に縦断する旧道
1月29日(水)高齢者学級「はなみずき学級」準備会開催いたしました。
市民講座「電子マネーやキャッシュレス決済を知る」お申込み締め切らせていただきました。
【募集中】「陶芸入門教室」 お申込み、締め切らせていただきました。
進路就活講座「新しい農ライフ 都市農業のすすめ」 悪天候が予想されるため延期となりました。
成人学校「きたまちセンターの花サポーター講座」 参加お申し込みを締め切らせていただきました。
成人学校 子ども・子育て支援「子育てパパの筋トレ講座」 開催いたしました。
「まだ間に合う!ラグビー観戦を楽しもう!はじめてのラグビー ワンポイント講座」 開催いたしました。
男女共同参画講座「第4回きたまち保育サポーター」 参加お申し込みを締め切らせていただきました。
「きたまちキッチン-パティシエのお菓子教室-」 お申込みを締め切らせていただきました。
「法政大学小金井将棋部が教える将棋体験教室」 開催いたしました。
「こがねいの森と居場所づくり~人を育む森の魅力~」開催いたしました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
13ページ中6ページ目を表示しています。


アクセス・インフォメーション


住所

郵便番号 184-0015
東京都小金井市貫井北町1-11-12
貫井北センター

交通機関

JR武蔵小金井駅北口から徒歩15分
京王バス「武31中大循環」、「武41小平団地行」乗車、「貫井北町」下車徒歩1分


電話・E-MAIL

きたまちセンター図書館貫井北分室 電話:042-385-3561
E-MAIL: nukuikita-lib☆kcd.biglobe.ne.jp
きたまちセンター公民館貫井北分館 電話:042-385-3401
E-MAIL: k020415☆bz04.plala.or.jp
NPO法人 市民の図書館・公民館こがねい 電話:042-385-3401
FAX :042-385-3402
E-MAIL: info☆ntk-koganei.org

E-MAILアドレスは☆を@に変更してご利用ください。


休館日・開館時間

休館日

きたまちセンターの休館日は図書館・公民館とも
毎月 第1火曜日と第3火曜日、年末年始、ほか臨時休館日(図書館)です。

開館時間

図書館は午前9時から午後7時まで
公民館は午前9時から午後10時まで



地図