コロナ禍でおうち時間が増えた今、ご夫婦やパートナーの方とより有意義な時間を過ごすために参加してみませんか?
講師は、ファザーリング・ジャパン理事の村上 誠さんです。
お申込みは、電話(☎042-385-3401)または公民館貫井北分館窓口までお願い致します。
【日 時】2月20日(土)午後2時から5時まで
【場 所】民貫井北分館 学習室C・D
【定 員】8人(申込順)
様々な色や形、質感の紙を組み合わせ、針と糸で綴じて本の形に仕立てます。
【開催日】 3月30日(水)午前10時~正午
【開催場所】 公民館貫井北分館2階創作室
【講 師】 本間あずささん(「空想製本屋」店主)
【対 象】 市内在住または在学の小学校5年生から25歳くらいまでの方
【定 員】 8人(申込先着順)
【参加費】 500円(材料費)
【持ち物】 使い慣れたハサミ・カッター
【その他】 お使いになりたいものがあれば、色鉛筆などの画材、綴じこみたいものをご持参ください。
【申込受付】 令和3年3月1日(月)午前9時から、電話(042-385-3561)または窓口までどうぞ。
-図書館貫井北分室・公民館貫井北分館連携事業-
東京都健康長寿医療センターの看護師の方を講師にお招きし、日常生活にすぐに役立つ感染予防フレイル予防について、お話をお聞きします。
3密回避で、安心してご受講いただけるように、同じ内容の講座を2回開催いたします。
【開催日】A:2月26日(金)午後1時から4時
B:3月 5日(金)午後1時から4時
【会 場】公民館貫井北分館 学習室A・B
【定 員】各回18人(申込順)
【対 象】市内在住・在勤・在学の方
【申込先】公民館貫井北分館へ、直接または電話(042-385-3401)でどうぞ。
郵便番号 184-0015
東京都小金井市貫井北町1-11-12
貫井北センター
JR武蔵小金井駅北口から徒歩15分
京王バス「武31中大循環」、「武41小平団地行」乗車、「貫井北町」下車徒歩1分
きたまちセンター図書館貫井北分室 | 電話:042-385-3561 E-MAIL: nukuikita-lib☆kcd.biglobe.ne.jp |
きたまちセンター公民館貫井北分館 | 電話:042-385-3401 E-MAIL: k020415☆bz04.plala.or.jp |
NPO法人 市民の図書館・公民館こがねい | 電話:042-385-3401 FAX :042-385-3402 E-MAIL: info☆ntk-koganei.org |
E-MAILアドレスは☆を@に変更してご利用ください。
きたまちセンターの休館日は図書館・公民館とも
毎月 第1火曜日と第3火曜日、年末年始、ほか臨時休館日(図書館)です。
図書館は午前9時から午後7時まで
公民館は午前9時から午後10時まで
当NPO法人は特定非営利活動促進法により認証されています。