「 集う場 」「 学ぶ場 」「 結ぶ場 」
地域の方々が日常生活の中で気軽に 「 集う場 」 だけでなく、自らの興味関心に基づいて 「 学ぶ場 」 として、そして、人と人、地域の様々な機関や団体の間にネットワークを「 結ぶ場 」 である公民館。人づくりを通じた、地域づくりの拠点でありたいと考えております。

ツイッター公民館貫井北分館(@cc_nukuikita)もご覧ください。

お知らせ
- 2022/08/05 (令和4年08月05日) 7月31日(日)青少年教育講座 世代間交流の推進「はじめてのマンガイラスト講座」開催いたしました。
- 2022/08/03 (令和4年08月03日) 「陶芸入門教室~土曜日開催!保育つき!~」(全7回)お申込み受付中です。
- 2022/07/28 (令和4年07月28日) 成人学校 健康づくり講座「手芸で脳トレ!クロスステッチ刺繍を楽しもう」を開催いたします。
- 2022/07/28 (令和4年07月28日) 成人学校 子ども・子育て支援「きたまちコアラくらぶ~親子で手遊び歌とリトミック~」開催いたします。
- 2022/07/28 (令和4年07月28日) 成人学校「きたまちセンターの花サポーター講座~元気になれるコンテナガーデン~」開催いたします。
- 2022/07/28 (令和4年07月28日) 市民講座 地域福祉のための講座「ひとりで悩まず、みんなで認知症介護の座談会」8/18(木)開催いたします。
- 2022/07/20 (令和4年07月20日) 7月17日(日)「第1回きたまちYAひろば」開催いたしました。
- 2022/07/13 (令和4年07月13日) 7月9日(土)男女共同参画講座「コロナ禍を経験して考える人と地域がつながる共生社会 第5回目 聴覚障害を知る お笑い手話落語」開催いたしました。
- 2022/07/07 (令和4年07月07日) 若者による自主講座「法政大学小金井将棋部が教える将棋体験教室」のお申込を受付中です。
- 2022/07/07 (令和4年07月07日) 【キャンセル待ち受付中】若者による自主講座「笑って心も体もすっきり!農工大落研の落語口演と落語講習会」は定員となりました。ただいまキャンセル待ち受付中です。
- 2022/06/30 (令和4年06月30日) 子ども・子育て支援「自分も家族も大切にするコミュニケーション」開催いたしました。
施設・レイアウト
様々なタイプの施設、設備が完備されています。すべての部屋の写真は「施設画像」をご覧ください。


定員
学習室A:30名 | 学習室C:8名 | 生活室A:8名 | ITルームA:8名 | 北町ホール:70名 |
学習室B:27名 | 学習室D:15名 | 生活室B:16名 | ITルームB:8名 | 創作室:24名 |
「施設画像」も合わせてご覧ください。
公民館の利用ガイド及び団体登録について
<公民館利用ガイド及び団体登録の方法>
https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/shisetsu/kominkan/kokyousisetukouminnkann/riyougaido.html
施設の予約はこちらまで
①小金井市公共施設予約システム(PC版)
https://yoyakunomado.com/koganei/pc/index.jsp
②小金井市公共施設予約システム(スマホ版)
https://yoyakunomado.com/koganei/sp/index.jsp
休館日・開館時間
休館日
きたまちセンターの休館日は図書館・公民館とも
毎月 第1火曜日と第3火曜日、年末年始、ほか臨時休館日(図書館)です。
開館時間
図書館は午前9時から午後7時まで
公民館は午前9時から午後10時まで
公民館利用風景
7月7日(木)高齢者学級「はなみずき学級」開催いたしました。
第5回は「東日本大震災から11年 天災は忘れた頃にやってくる①『あの日起きたこと、その後の復興、そして現地の今』」について、俳優としてご活躍されている、なすびさんに講演していただきました。
8月6日(土)図書館貫井北分室・公民館貫井北分館連携事業「第23回ビブリオバトルinぬくきた」を開催いたしました。
小学生から高齢者の参加者の皆さまが集まっていただき、お薦め本を紹介していただきました。今回のテーマは「カラー」です。全て図書館で借りられますので、この夏休みに読まれてみてはいかがでしょうか。
5月30日午前「健康な体づくりをしてみんなで楽しく歩きましょう!」を開催いたしました。
.jpg)
最終回となった第6回は、夏を感じさせるお天気のもと、熱中症に気を付けながら谷保駅→ハケ周辺→矢川駅を歩きました。木陰に入った時の涼しさが心地よかったです。季節を変えてまた散策したくなりました。
イベント情報
アクセス・インフォメーション
住所
郵便番号 184-0015
東京都小金井市貫井北町1-11-12
貫井北センター
交通機関
JR武蔵小金井駅北口から徒歩15分
京王バス「武31中大循環」、「武41小平団地行」乗車、「貫井北町」下車徒歩1分
電話・E-MAIL
きたまちセンター図書館貫井北分室 | 電話:042-385-3561 E-MAIL: nukuikita-lib☆kcd.biglobe.ne.jp |
きたまちセンター公民館貫井北分館 | 電話:042-385-3401 E-MAIL: k020415☆bz04.plala.or.jp |
NPO法人 市民の図書館・公民館こがねい | 電話:042-385-3401 FAX :042-385-3402 E-MAIL: info☆ntk-koganei.org |
E-MAILアドレスは☆を@に変更してご利用ください。
休館日・開館時間
休館日
きたまちセンターの休館日は図書館・公民館とも
毎月 第1火曜日と第3火曜日、年末年始、ほか臨時休館日(図書館)です。
開館時間
図書館は午前9時から午後7時まで
公民館は午前9時から午後10時まで
地図
